かくれたがいらいご ヤマトコトバもはんぶんは漢語だった 和漢蘭英庵 昭51
昭和の外来語 昭45
くにをうれう 昭58
「舟を編む」という小説がありますが、こちらはひとりの研究者が生涯をかけ言葉の研究をしております。
荒川惣兵衛(1898-1995)は名古屋の研究者で『外来語辞典』、冨山房、(岡倉由三郎賞受賞)の著者です。
自費出版から冨山房での出版に至る経緯にはどのようなドラマがあったのでしょうか。
著書の多くが自費出版で部数が少ないようですが、大勢の方にあらかわそおべえさんを知っていただきたいです。
名古屋大須のキヨ書店では、古書、古美術(掛軸・油絵・日本画・版画などの絵画、陶磁器・焼物・茶道具、彫刻作品、古道具、海外の作品)骨董品の査定、買取をいたします。
ご所蔵のお品物を専門業者市場等への代理出品をすることも可能でございますので、合わせてご相談くださいませ。